大阪・関西エリアの看護介護専門の転職サイト  ユメシア転職JOB

DREAM INTERVIEW

各界リーダーへの夢インタビュー

犬童 一利
映画監督
犬童一利

LGBTQ、介護、発達障害…誤解されやすい人たちにスポットを当て映画に
「笑っていない人に笑って欲しい」

あなたのお仕事について具体的に教えてください。

 映画監督です。2014年に公開された性的マイノリティーをテーマにした「カミングアウト」が長編デビュー作になります。15年に「早乙女4姉妹」を撮影し、16年の介護がテーマの「つむぐもの」で全国デビューしました。また、18年には恋人の死に向きあう男女を描いた「きらきら眼鏡」が公開されています。この4本の長編映画のほか、短編映画、ミュージックビデオなどの映像作品に携わっています。

この仕事を始めたきっかけを教えてください。

もともと、メディア関連の仕事がしたいという想いがあり、就職活動ではテレビ局や大手広告代理店などを受けましたが全て落ちてしまいました。そこで、人材サービス会社のインテリジェンス(現:パーソル)や音楽配信のUSENで2年ほど営業職として働きました。 ただ、いつからか「このままでいいのだろうか」という思いが強くなっていきました。

そこで「自分は何が好きなのだろう。何がしたいのだろう」と改めて考えてみました。高校・大学時代ともに学園祭実行委員をしたこともあり、大勢で一緒に一つのものを作り上げていくことに興味がありました。それらの中でも、映画は映像・音声・衣装・メイクなど、あらゆる分野のトップクラスの専門家が集まる総合芸術であり、完成した作品は時代や国を越えて多くの人を楽しませ、感動させることができる点に魅力を感じ、映画の道に進みたいと感じました。

しかし、それまで映画が好きで人一倍見ていたわけではありませんし、映画に携わったこともなければ、映画の業界に何のコネクションもありませんでした。そこで、まずはアルバイトで生計を立てながら、映像関係の仕事をしている人たちに「ボランティアでもいいので、何か手伝わせて欲しい」と売り込みをかけることから始めました。そうして徐々に人脈を広げ、実績を積み重ねていくことがデビューにつながりました。

あなたの強みは何ですか?

いくら私が「こういう映画を撮りたい」と考えていても、一人で映画はつくれません。様々な人の力が必要です。そのためには、自分が「力を借りたい」「一緒に仕事をしたい」と思う人や企業にアプローチをし、想いを伝える必要があります。その熱意や行動力は自分の強みだと思っています。サラリーマン時代には飛び込み営業も経験しました。誰にでも自分からアポイントを取ってどんどん会いに行くというフットワークの軽さ、物怖じしない性格はこのときに培われたと思っています。

また、映画は完成したらそれで終わりではありません。少しでも多くの場所で上映され、多くの人に見てもらう必要があります。映画祭や映画館関係者への様々な交渉事はプロデューサーが行うこともありますが、駆け出しのうちは監督自身が行うケースもあります。例えば「つむぐもの」は、介護に携わる多くの人に見てもらおうと、全国の社会福祉協議会など様々な介護関係の団体や集まりに自主上映会の開催を提案してきました。「上映会+監督トークショー」のような形のイベントがあれば、どんなに遠方でも足を運びました。

あなたの使命とは何ですか?

「映画を通して世の中を笑顔にすること」です。とは言っても、私の作品はハリウッドで製作するような超大作ではありませんし、観客が大笑いするようなコメディでもありません。「カミングアウト」も「つむぐもの」も、日頃はあまり日が当たらなかったり、世間から誤解をされたりしている人たちが主人公です。こうした人たちに光が当たり、社会に理解や共感が広まることで、見た人や関係者の心の中に笑顔を灯したいと思います。「笑っていない人に笑って欲しい」と映画製作の際には常に考えています。

あなたのこれからの夢を聞かせてください。

次回作は脳や心の見えづらい不自由さや障害をテーマにしようと考えています。

「カミングアウト」でテーマにした性的マイノリティーも、「つむぐもの」のテーマの一つである介護の仕事も、次回作の脳や心の不自由さのことも、世間にはそれに対して偏見を持っていたり、誤解をしていたりする人が少なくありません。それらが原因で辛い想いをしている人がいると思います。私自身も偏見や誤解を多くもっていました。しかし、多くの関係者に話を聞くなどするうちに、それらに気づき、「映画にして多くの人に伝えたい」という想いがでてきました。先入観や偏見、誤解の先には様々な気づきがあり、それが私の心を動かし、脳みそを広げてくれて、新たな映画のテーマとなります。テーマは日々の生活のすぐ隣にあるはずなのですが、視野が狭く気づいていないケースも沢山あるかと思います。これからも、1人でも多くの人に会い、視野を広げ、いい映画を産み出していきたいと考えています。

最後に、夢や目標に向かって新たな一歩を踏み出そうとしている方へ、メッセージをお願いします。

実は、私自身が2021年に壁にぶつかってしまっていました。日々色々と考える中で気がついたのが「不安・不満がある裏には、必ず欲望・欲求がある」ということです。転職を検討しているということは、現在の環境に何かしらの不安・不満があると思われますが、単に「不満だから辞める」のではなく、その裏にある欲望・欲求が何なのかをしっかりと見極めることが大切なのではないでしょうか。「家族」「時間」「やりがい」「お金」など、本当に大事にしたいものは人それぞれで違います。転職サイトを見ているのは「なりたい自分」に向けて半歩を踏み出した状況と言えます。残りの半歩を良い方向に踏み出すための自己分析をするきっかけになるとよいなと思っています。

OTHER INTERVIEW
のんびり写真館 水本光
カメラマンと介護職の二足の草鞋で活動。高齢者施設を写真館に変える「のんびり写真館」を全国に
水本光
カメラマン・介護士
グローバルウォーク 代表取締役 幸地伸哉
「目の前の人を笑顔に」をモットーに介護事業展開最後が最も輝く「セミの人生」を
幸地伸哉
株式会社グローバルウォーク代表取締役
AKLAND代表取締役 薬剤師 倉田剛志 みんなの履歴書
Webメディア「みんなの履歴書」を通じて
若手医療職の新たなキャリア形成を支援
倉田剛志
AKLAND代表取締役 薬剤師
Read More
インスタコンサルタント フリーランスナース ミィリ
副業など看護師の「新しい働き方」提案。SNS 活用のアドバイスなどでマルチナースを育成
ミィリ
インスタコンサルタント フリーランスナース
動画クリエイター渋谷真子
車椅子YouTubeとして障がいテーマに様々な発信
相互理解を深め、誰もが笑顔で暮らせる社会に
渋谷真子
動画クリエイター
美容クリニックに勤める薬剤師たかひろ
薬剤師も初の美容業界へ参入!
薬剤師の視点から「最適なスキンケア」をアドバイス
たかひろ
\ 日本で唯一 /美容クリニックに勤める薬剤師
ドクターマンデリンこと舛森悠さん
一般市民向け医療情報をYouTubeで毎週配信
ライブ配信で「気軽に医療にアクセスできる社会」構築
舛森 悠
総合診療医・家庭医/医療系YouTuber
山本竜馬
「介護の専門家が身近にいれば老いることが怖くない」社会の実現目指す
勉強会「竜馬塾」運営などで熱量の多い介護職を育成
山本竜馬
株式会社ほっとキッチン 介護福祉士
株式会社Fluffy Ket 代表取締役 伊藤梨沙子
現役芸能人などによるキッズシッター事業立上げ
シッター文化を広げ、女性が働きやすい社会づくりを
伊藤梨沙子
株式会社Fluffy Ket 代表取締役