住宅型有料老人ホームの仕事内容は?メリットや求人探しのコツも解説 | 大阪・関西エリアの看護介護専門の転職サイト  ユメシア転職JOB

COLUMN

お悩み解決コラム

住宅型有料老人ホームの仕事内容は?メリットや求人探しのコツも解説

2024/03/29

最終更新日:2024/03/29

住宅型有料老人ホームの仕事内容

「住宅型有料老人ホームが働きやすいと聞いたけど、どんなところだろう」「仕事内容がわからないから、求人への応募はやめた方がいいかな」と、住宅型有料老人ホームへの転職に迷っていませんか。

たしかに、気になった求人でも、仕事内容がわからないと不安ですよね。とくに、住宅型有料老人ホームの仕事は、経験者でないと求人情報をみてもわからないものです。

本記事では、住宅型有料老人ホームで働きたいと考えている方に向けて、特徴や仕事内容、1日のスケジュールや働くメリット・デメリットを解説します。

記事に目を通せば、住宅型有料老人ホームの仕事内容がわかるため、あなたにあった職場かどうかがわかりますよ。ぜひ記事を参考に、あなたにピッタリの仕事を見つけてください。

住宅型有料老人ホームの特徴

住宅型有料老人ホームとは、生活支援サービス付きの高齢者向け居住施設です。

生活支援とは掃除や調理、買い物などの生活上必要な支援を、高齢者に対して行うサービスです。

住宅型有料老人ホームでは、基本的に介護サービスの提供はありません。

ただし、入居者が介護を必要とする状態になった場合、入居者自身の選択で訪問介護といった介護サービスの利用は可能です。

つまり、要介護状態になった場合でも、介護サービスを利用しながら住宅型有料老人ホームでの生活を継続できるのです。

住宅型有料老人ホームとほかの有料老人ホームとの違い

有料老人ホームには住宅型有料老人ホーム以外にも、以下に掲載している3種類の形態があります。

それぞれ提供するサービスや仕事内容が異なりますので、記事に目を通しそれぞれの違いを確認してください。

  • ⚫︎健康型有料老人ホーム
  • ⚫︎介護付き有料老人ホーム
  • ⚫︎サービス付き高齢者向け住宅

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームは、介護の必要がなく日常生活を自立している高齢者のための施設です。

食事や掃除、洗濯などの生活支援サービスが提供されるほか、アクティビティや娯楽設備も充実しています。

そのため、一人暮らしに不安を感じる方や、ほかの入居者と一緒に楽しく暮らしたい方に向いているでしょう。

ただし、入居されている方が介護の必要な状態になった場合、退去を求められる可能性があります。

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームは、一定の運営基準のもと都道府県から「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた老人ホームです。

介護付き有料老人ホームでは、24時間介護スタッフがケアにあたります。掃除や洗濯などの生活支援だけでなく、食事や入浴、排泄介助などの身体介護も行います。

介護付き有料老人ホームでは介護度が軽い方から寝たきりの方、認知症の方まで幅広く受け入れ可能です。また、看取りに対応している施設もあるため、終の棲家としての役割も担っています。

介護付有料老人ホームの仕事内容はきつい?1日の流れや特徴を解説

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅は、入所施設ではなく高齢者の住まいとして運営されています。そのため、賃貸住宅と同じように賃貸借契約を結ばなくてはいけません。

サービス付き高齢者向け住宅では、安否確認や生活相談といったサービスが受けられます。また、生活する上で何かしらの支援が必要になった場合は、訪問介護や訪問看護といった外部のサービスを利用できます。

外出や外泊は自由なため、ほかの有料老人ホームと比べて生活の自由度が高いと言えるでしょう。

ただし、要介護度が高くなった場合、退去になる可能性があります。

住宅型有料老人ホームの仕事内容

住宅型有料老人ホームでは基本的に身体介護は行わず、生活支援サービスを提供します。

ここでは、住宅型有料老人ホームで提供する生活支援サービスについて、詳しく解説します。

各項目に目を通して提供されているサービスがわかれば、施設スタッフの仕事内容がイメージできるようになりますよ。

生活援助

生活援助は、住宅型有料老人ホームにおける介護スタッフの主な仕事です。

生活援助では、共有スペースや入居者の居室の清掃や衣類・寝具の洗濯、食事の準備などを行います。そのほか、必要に応じて生活相談も行います。

また、夜勤がある場合は、夜間の安否確認や緊急時の対応などが主な業務です。

レクリエーション

住宅型有料老人ホームでは入居者に充実した生活を送ってもらうため、さまざまなレクリエーションを提供しています。

入居者さんにとって自分の家や家族から離れて一人で暮らすのは、相当なストレスと想像されます。中には孤独を感じる方もいるでしょう。

そのため、入居者さんの日常生活を豊かにし精神面でも健やかになるためにも、レクリエーションが重要になるのです。

レクリエーションでは簡単なゲームや軽体操、季節のイベントや外出行事などを行います。

また施設によっては、ご家族や地域の方々と交流できるレクリエーションも行っています。

外出援助

外出支援も、介護スタッフの重要な仕事です。

たとえば、入居者さんが外部の介護サービスを利用する場合、送迎や付き添いなどの外出支援を行います。

外出する入居者さんに付き添いを頼まれた場合も、外出支援を行います。

入居者さんは基本的に自立しているため、外出や外泊は自由です。しかし、一人での外出に不安な方もいます。

外出が不安な方のために、介護スタッフが外出支援を行うのです。

健康管理

住宅型有料老人ホームでの健康管理は、介護施設のように毎日バイタルチェックをするのではなく、安否確認や健康相談、服薬の管理や緊急時の対応を行います。

体調不良時は、医療機関への連絡や救急搬送の手配をします。

また、訪問看護や訪問介護などの介護サービスを利用している方に関して、外部サービスの職員と協働するのも、健康管理のひとつです。

緊急時の対応

緊急時の対応も、介護スタッフの仕事の1つです。

とくに、高齢者は体調が急変しやすいため、日中はもちろん、夜間でも体調の変化に気を付けなければなりません。

夜間では利用者さんに急な体調の変化がないか、安否確認を行います。

また、急な体調変化や怪我などの場合は、関係機関や医療機関への連絡、救急搬送の手配などを行います。

住宅型有料老人ホームの給料はどれくらい?

住宅型有料老人ホームの給料は、正社員で20万円〜26万円ほどで求人しているところが多いようです。

給料は業務が生活援助だけなのか、身体介護も行うかでも違ってきます。また、サービス提供責任者を兼任する形だと、給料が30万円を超えるところもあるようです。

住宅型有料老人ホームでは、運営する企業の規模や財政状態に給与や福利厚生が影響します。

規模の大きな企業が運営する施設では、住宅手当や子ども手当、ボーナスの支給が多いことなどで高い収入が期待できるでしょう。

さらに、資格取得支援や独身寮・保養施設の利用など、福利厚生が整っている施設もあります。

そのため、よりよい待遇を望む場合は、規模の大きな企業が運営する住宅型有料老人ホームをおすすめします。

住宅型有料老人ホームで働くために必要な資格

住宅型有料老人ホームでは、資格がなくても働けます。実際に転職サイトをのぞくと、多くの施設が無資格・未経験で求人しているのがわかるでしょう。

たしかに、仕事を始めるために資格は必要ありません。しかし、資格取得は給与が上がるだけでなく、介護に必要な知識やスキルを向上させてくれます。

何より上位の資格を取れば、将来転職する際に求人の幅が広がり、キャリアアップも目指せるようになるのです。ゆえに、無資格の方はぜひ資格取得にチャレンジしてほしいところです。

ただし、住宅型有料老人ホームの施設スタッフがホームヘルパーを兼務している場合、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修といった資格が必要になるため、注意してください。

資格についてはこちらの記事を参考にしてください。

初任者研修と実務者研修はどう違う?メリットとあなたに合った選択を紹介

住宅型有料老人ホームの1日のスケジュール

住宅型有料老人ホームでは、施設によって1日のスケジュールが違います。おおまかな流れは以下の通りです。

7:00 起床起床のために声掛けする朝食準備
7:30 朝食朝食の提供~片付け
9:00 申し送り夜勤スタッフから業務を引き継ぐ
9:30~11:00 清掃・昼食準備空き時間に記録業務
12:00 昼食昼食の提供~片付け
14:00 レクリエーション
15:00 おやつ時間
16:00 入浴準備準備ができ次第、入居者さんに声掛けする
17:30 夕食準備
18:30 夕食夕食の提供~片付け
20:00 口腔ケア服薬や水分補給などの声掛けも行う
21:00 就寝記録業務

就寝以降は安否確認と、ナースコールへの対応が主な業務です。ただし、介護スタッフがホームヘルパーを兼ねている場合は、オムツ交換も業務になります。

住宅型有料老人ホームは職場ごとに仕事内容が違う?

住宅型有料老人ホームは、採用形態で仕事の内容が変わります。

住宅型有料老人ホームでは、介護サービスを提供しません。しかし、住宅型有料老人ホームを運営する事業所のほとんどが、訪問介護事業所を併設しています。

そのため、系列の訪問介護事業所スタッフが、住宅型有料老人ホームに入居されている方の介護サービスを提供するのが一般的でしょう。

それゆえ、採用形態によって仕事内容が「生活援助だけ」なのか、ホームヘルパーも兼ねて「身体介護も行うか」にわかれます。以下に採用形態別の仕事内容を表にしています。

施設のスタッフとして採用された場合生活援助が基本身体介護は行わない
施設のスタッフとヘルパーを兼用する場合生活援助に加えて、以下の身体介護を行う食事介助入浴介助排泄介助口腔ケア就寝や起床時の着替え

住宅型有料老人ホームに求められるスキル

住宅型有料老人ホームでは身体介護サービスを行わないため、生活支援に力を入れています。

ゆえに、施設で働くスタッフに求められるスキルも、生活支援に必要なものになるのです。

以下では、住宅型有料老人ホームで必要なスキルを解説しています。解説文をよく読み、あなたが住宅型有料老人ホームで何を求められるのかを理解しておきましょう。

コミュニケーションスキル

住宅型有料老人ホームに入居されている方は、自立した方がほとんどです。そのため、スムーズなコミュニケーションが求められます。

コミュニケーションでは入居者さんの話に聞き入り、共感を示すことが重要です。また、理解しやすい言葉を選ぶ、身振り手振りや表情など非言語的コミュニケーションも使うといった配慮も必要でしょう。加えて、自分の感情コントロールも必要です。

さらには、入居者さんごとのニーズや人生の背景を把握して、会話の内容も変えなくてはなりません。

住宅型有料老人ホームでは、臨機応変に対応できる高いコミュニケーション能力が必要です。

観察力と判断力

入居されている方は高齢者のため、日によって体調が違うことは珍しくありません。また、徐々に体力や身体機能が、低下していきます。

それゆえ、普段から入居者さんの状態観察が重要です。体調はもちろん、雰囲気から精神的な状態を観察するのも必要です。

そして、体調や雰囲気がいつもと違う場合、状態に応じた対処をしなければなりません。また、医療機関へ連絡するケースも考えられるでしょう。

住宅型有料老人ホームでは普段の状態を知る観察力と、いつもと違う場合何をするか決断する判断力が求められるのです。

レクリエーション活動の企画力

レクリエーションは、入居者の身体的・精神的・社会的な健康を促進するために、重要な仕事です。

いくつになってもどのような状況でも、好きなことをして幸せに暮らしたいと考える方が多いでしょう。

そのため、住宅型有料老人ホームでは「幸せに暮らしたい」との思いにこたえられるように、入居者の意欲を引き出すレクリエーションについて考える力が求められます。

住宅型有料老人ホームで働くメリット3つ

住宅型有料老人ホームで働くと、さまざまなメリットが得られます。

以下では、住宅型有料老人ホームで働く魅力を3つ解説しています。住宅型有料老人ホームでの働きがいについて知りたい方は、ぜひ最後まで目を通しましょう。

利用者に寄り添える・信頼関係が築ける

住宅型有料老人ホームは、自立して元気な入居者が多く暮らしています。そして、長く住み続ける方が多いため、関わりの多い介護スタッフとは人間関係を深められるのです。

それゆえ、入居者さんの話に耳を傾け信頼関係が築けた場合、入居者さんの人となりがよくわかるようになるでしょう。

そして信頼関係が築けたら、よりいっそう入居者さんにあわせた質の高いケアが提供できます。質の高いケアを提供できた経験はきっとあなたの自信になり、介護のプロとして高いレベルへ引き上げてくれるはずです。

身体的負担が少ない

住宅型有料老人ホームで働く介護スタッフは、入浴介助や排泄介助といった身体的介護を行いません。

提供するサービスは、あくまでも生活援助です。

そのため、介護業務で自分の身体を痛めることは、ほとんどありません。特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームに比べると、身体への負担は各段に少なくなります。

接遇・レクリエーションのスキルが磨かれる

住宅型有料老人ホームでは、接遇マナーやレクリエーションでの盛り上げる力などが養われます。

住宅型有料老人ホームの仕事は、入居されている方にさまざまなサービスを提供するサービス業と言えます。サービス業である以上、接遇マナーはとくに重要になるでしょう。

それゆえ、言葉遣いや外見の整え方などに気を配っている施設も多く、社会人としての基礎的なマナーが鍛えられます。

さらに、多くの施設では入居者が毎日を活動的に過ごせるよう、イベントやレクリエーションの企画が積極的に行われています。

さまざまな活動を担当し、入居者が喜ぶ企画をどのように立案するかを考える経験は、あなたを一つ上の介護職員へと導くでしょう。

住宅型有料老人ホームで働く3つのデメリット

メリットの多い住宅型有料老人ホームの仕事ですが、デメリットもあります。

就職した後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないように、以下の記事でデメリットを理解しましょう。

その上で、住宅型有料老人ホームがあなたに合った仕事かどうかの指針としてください。

給与が低い

住宅型有料老人ホーム施設の介護スタッフとして働く場合、給与は低くなる可能性があります。

住宅型有料老人ホームは特定施設利用者生活介護の指定を受けていないため、処遇改善加算が算定できません。

ゆえに、処遇改善加算を算定している施設に比べて、給与は少なくなってしまいます。

しかも、夜勤者の配置が必須ではないため、夜勤がない場合はさらに給料が低くなってしまいます。

スキルアップが期待できない

住宅型有料老人ホームでは、介護技術の向上は難しいでしょう。

介護の仕事でスキルアップするためには、介護業務の経験が必要です。しかし、住宅型有料老人ホームでは身体介護がないため、介護技術を実践する場がありません。

そのため介護技術を磨きたい方は、特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームなどをおすすめします。

接遇サービスの質を求められる

住宅型有料老人ホームでは、入居者さんと関わりを持つのが主な仕事です。

それゆえ、入居者一人ひとりに対して細やかな配慮と丁寧な対応、「喜び」や「楽しい」といったポジティブな感情表現が求められます。

一方で「怒り」や「悲しみ」といったネガティブな感情を控えるべきとする、感情労働を長時間続けなければなりません。

長時間の感情労働は、人によって疲労やストレスの原因となるでしょう。

住宅型有料老人ホームの仕事内容に向いている人

ここでは、住宅型有料老人ホームの仕事に向いている人の特徴を紹介します。

  • ⚫︎コミュニケーションを大切にできる人
  • ⚫︎一人ひとりの入居者さんと長く向き合いたい人
  • ⚫︎平日休みや土日出勤に抵抗がない人
  • ⚫︎身体的な負担が少ない介護施設で働きたい人

住宅型有料老人ホームでは、生活支援が主な仕事になります。そのため、コミュニケーションに気を配り、一人ひとりの入居者さんと長く信頼関係を築けたいと考える方が向いています。

また、シフトでの勤務になるため、土日祝日に出勤可能な方が働きやすいでしょう。

そして「身体介護がある施設は、体力がないため業務についていけない」と感じている方は、まずは住宅型有料老人ホームで経験を積むのも一つの選択です。

住宅型有料老人ホームの求人探し3つのポイント

住宅型有料老人ホームで仕事がしたいと思っても、施設ごとに仕事内容が違い給与も変わります。

それゆえ、失敗しない就職をするためにも、あなたに合った求人の探し方について理解しましょう。

以下に記載する3つのポイントを押さえておけば、失敗する可能性は低くなりますよ。

仕事内容を確認

求人への応募をする前に情報を収集して、正確な仕事内容を確認しましょう。

同じ住宅型有料老人ホームでも、施設によって違う働き方が求められるのです。

施設スタッフとして生活支援だけを行う施設もあれば、施設スタッフとヘルパーを兼務して身体介護を行うところもあります。

また、施設スタッフとデイサービススタッフを兼務する施設もあるようです。

そのため、求人施設での働き方を確認し「身体的な負担を避けたくて住宅型有料老人ホームに応募したのに、結局身体介護もしている」とならないようにしましょう。

無資格の場合は資格取得を支援制度のある施設を選ぼう

資格がない方は、資格取得のサポートをしてくれる施設がおすすめです。

求人施設の中には、資格支援制度や研修制度を設けている施設があります。制度を利用すれば働きながら資格取得を目指せるため、スキルアップやキャリアアップの機会が広がります。

研修制度や資格取得制度を儲けている施設は「未経験者歓迎」で求人しているケースが多い傾向です。

未経験者を歓迎している施設は新人教育に熱心な施設が多いため、未経験でキャリアアップを目指す方はぜひ注目してください。

転職エージェントに登録する

転職エージェントも、求人探しを成功させるポイントです。転職エージェントは登録するだけで、あなたに合った職場を探してくれます。

たとえば「住宅型有料老人ホームで、施設スタッフとして生活支援の仕事だけをしたい」と相談すれば、あなたの希望条件にあった求人を探してくれるでしょう。

さらに、求人票や施設のサイトだけではわからない、具体的な仕事内容や施設の雰囲気などの情報も提供してくれます。

「住宅型有料老人ホームについて、よくわからない」と困っている方は、転職エージェントも選択肢の1つに入れましょう。

【Q&A】住宅型有料型老人ホームに関するよくある質問

ここでは住宅型有料老人ホームについて、本記事で解説できなかった疑問をQ&A方式で解説します。

以下の回答を確認して、住宅型有料老人ホームへの疑問を解消してください。

取り上げる質問は、以下の3つです。

  • ⚫︎特別養護老人ホームとの違いは?
  • ⚫︎住宅型有料老人ホームの勤務形態はどうなっている?
  • ⚫︎住宅型有料老人ホームの仕事はきつい?

特別養護老人ホームとの違いは?

「住宅型有料老人ホーム」と「特別養護老人ホーム」はどちらも高齢者を対象とした施設ですが、仕事内容は大きく違います。

住宅型有料老人ホームでは基本的に生活援助を行い、身体介護は行いません。対して、特別養護老人ホームでは生活援助・身体介護、両方のサービスを提供します。

また、入居・入所要件も違っており、特別養護老人ホームでは一部の例外をのぞき、入所されているのは要介護度3以上の方です。

一方、住宅型有料老人ホームでは施設によって入居条件は異なりますが、比較的自立した入居者が多い傾向です。

特別養護老人ホームは公的施設が多いのに対し、住宅型有料老人ホームは民間企業が運営するケースは珍しくありません。

そのため、住宅型有料老人ホームではサービスの質を重視し、レクリエーションや接遇マナーに力を入れている施設が多いのです。

住宅型有料老人ホームの勤務形態はどうなっている?

住宅型有料老人ホームの勤務形態は、施設によって違いがあります。

たとえば、夜勤がない施設では2〜3交代制が多く、夜勤がある施設では3〜5交代制が多いようです。

変則な勤務形態は、あなたのライフスタイルに大きく影響します。求人を選ぶ際は、どのような勤務形態かの確認を忘れないようにしましょう。

住宅型有料老人ホームの仕事はきつい?

どのような仕事をきついと感じるかは人によって違うため、住宅型有料老人ホームがきついかどうかは一概に言えません。

住宅型有料老人ホームは身体介護がないため、身体的な負担は少なくなります。しかし、コミュニケーションの質を求められ、レクリエーションの企画・担当は多くなるのです。

以上のことから、体力に自信がない方は、やりやすいと感じる方が多いでしょう。一方で、コミュニケーションやイベントを盛り上げることが苦手な方は、苦痛に感じるかもしれません。

住宅型有料老人ホームがきついかどうか、求人へ応募する前に見極めてください。

【まとめ】住宅型有料老人ホームで働くなら仕事内容の確認を

住宅型有料老人ホームは、生活支援サービスを提供する高齢者専用の住宅施設です。

住宅型有料老人ホームでの仕事には、以下のようなメリットがあります。

  • ⚫︎身体介護がないので、身体的負担が少ない
  • ⚫︎入居者さんと深い信頼関係が築け仕事のやりがいにつながる
  • ⚫︎イベントや行事が多いため、レクリエーションのスキル向上が期待できる

ただし、デメリットもあるので、求人に応募する前に確認しましょう。住宅型有料老人ホームのデメリットは、以下の通りです。

  • ⚫︎処遇改善加算が算定できないため、給料は高くない
  • ⚫︎身体介護がないため、介護技術の向上が難しい
  • ⚫︎接遇サービスの質を求められることに、プレッシャーを感じる可能性がある

以上のことから、住宅型有料老人ホームの求人を探す際は、情報を集めて仕事内容を確認し自分に合った施設を選ぶことが大切です。

とはいえ、一人で多くの情報を集めるのは簡単ではありません。そのため、転職エージェントの利用をおすすめします。

転職エージェントなら希望を伝えるだけで、あなたの希望にあった求人を探してくれますよ。

この記事の執筆者

石川 直也(いしかわ なおや)
介護に特化したWebライター

介護福祉の世界に足を踏み入れ19年。保有資格は介護福祉士・介護支援専門員・介護福祉士実習指導者講習会修了・介護プロフェッショナルキャリア段位制度(アセッサー講習)修了など。介護の現場職員から始まり介護支援専門員、課長職へと積み上げたキャリアを捨てて2023年よりフリーランスへ転身。
現在、Webライターとして活動中。