自分の最高値に触れ、自信や愛情を持ち、人生の豊かな時間を送るサポートをする。 | 介護・看護・保健師の転職サイトaunジョブ

DREAM INTERVIEW

各界リーダーへの夢インタビュー

渡邊真奈美
美容家/体内美容コンサルタント

自分の最高値に触れ、自信や愛情を持ち、人生の豊かな時間を送るサポートをする。

—あなたのお仕事について具体的に教えてください。

美容家であり、心身から本質的な美しさを手にするという、体内美容コンサルタントをしています。

その体内美容コンサルをメインに、メイクレッスン、美容・インナーケアについてのセミナーなども行っています。体内美容コンサルも、メイクレッスンも【意識から美を纏う】をテーマに、外見・内面・健康面全てに自分の最高値に触れるコトを、大切にしています。

私自身インナーケア事業に携わり(前職での経験も含めると)8年になります。正しいとされる体質改善のノウハウ(栄養学や生活習慣)や、マインド改善は、時に出来ない自分を作りだし、自己否定にも繋がりやすいと、過去の実体験からも感じます。

だからこそ、体内美容コンサルでは、現状に必要な栄養学だけでなく、深層にある意識から深掘りし、現状向き合うべきマインドと食事・生活習慣改善を同時並行で行います。体質だけではなく、それぞれの望む美しく豊かな生き方から逆算した、土台となる【心身からの本質的な美しさ】を手に入れるコトが狙いです。

メイクにしてもそうです。パーソナルカラーや○○診断での正解が全てでは、その人の求める理想からかけ離れたり、魅力を消すコトにもなる可能性があります。ただのテクニック的な部分で、キレイになるメイクだけではない、“隠れた魅力を引き出すコト”や、その人の持つ“自分に対する美の制限”を外すコトで、最高の美しさに触れてもらうコトを意識しています。

—この仕事を始めたきっかけを教えてください。

初めはSNSを通じて、自分が感動した「心身からキレイになるコトがこんなにも、心地よくて楽しい」や、「美容で女性はこんなにも輝ける」というコトを伝えたいと思い、発信しました。発信がきっかけで、フォロワーから体質改善やメイク、スキンケアに関する相談が増え、今のようなサービスを行うコトになりました。

—あなたの強みは何ですか?

私の強みは、人それぞれが持つ“最高に美しい状態”になるまでの道のりを、初めてお会いした時に見つけられるコトです。その人の魅力的な部分が磨かれていない状態でも、既にそうなっている状態を見つけるコトが大得意で、大好きな時間です!

昔は、私自身の自己否定が強く、いつも自分じゃない誰かになりたくて、誰かと比べる自分が大嫌いで、キレイになりたくて…。色々な方を、SNSや実生活を通して見て来ました。その経験や(ブログや、雑誌なども何時間でも飽きずに見ていられました笑)、体質・精神面に関する学びを、積み重ねてきたからだと思います。

—あなたの使命とは何ですか?

それぞれが最高に美しい状態になり、自信や自分への愛情を持ち、人生の豊かな時間を送れるサポートをするコトです。

豊かさって、それぞれの価値観だと思うのですが、「見た目からキレイになって、大切なパートナーに愛されたい」とか、「心身から健康的になってバリバリ働きたい!」とか、「自分を大好きなメンタルを手に入れたい!」とか、それら全て手に入れて良いし、すべて手に入れるコトは可能だと思っています。不可能にしてしまうのは、(私もそうでしたが)自分なんですよね。

外見だけでなく、内面だけでもなく、何かを得る代わりに、何かを手放さなければいけないと言うコトもなく、”貪欲に美も豊かさも叶える方法がある”コトを伝えたいと考えています。それぞれが望む形での、美しさを手に入れた時の女性って、本当に輝いていて、素晴らしくて、美しいんですよね。その姿を見るのが本当に楽しくて、幸せだなと感じています!

—最後にあなたのこれからの夢を聞かせてください。

【食・エステ・マインド・メイク】

美容を数日間かけて体感していただけるような、リトリート(本来の自分に戻るための、心と身体を癒す時間)の施設が持てたら、すごく楽しいだろうなと想像しています!実は、現在エステティシャンとしての資格を取得中なんですが、これを体質改善、マインドアプローチ、メイクなどと組み合わせるコトにすごくワクワクしています。いつかそれを融合させたような、リトリートも計画したいですね!

夢はすでに叶っている、と言うところもあるのですが、次は何?次は何?と、いつまでもワクワク出来るような、人生が良いですね。

OTHER INTERVIEW
俣木泰和 シャローム株式会社
キリストの精神に基づく介護サービス提供。死への向き合い方を一人でも多くの人に伝えたい
俣木泰和
シャローム株式会社 代表取締役
佐伯美智子 合同会社MUKU代表
高齢者・障がい者の多世代コミュニティ運営。「支える人を支える」が近年の活動テーマ
佐伯美智子
合同会社MUKU代表 株式会社土屋社外取締役
R君 合同会社RKW
介護・医療業界に特化してSNSマーケティング
発信力強化で優秀な人材獲得を可能に

R君
合同会社RKW CEO
Read More
諸喜田恵美
利用者の些細な変化に気づく観察力が強み。これまでにない斬新な介護サービスの創出目指す
諸喜田恵美
株式会社ビーナス ケアプラン事業課課長代理 介護支援専門員
原田竜生 社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
介護業界を「新たなことにチャレンジできる環境」に。自治体と協力し働ける特養実現目指す。
原田竜生
社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
株式会社笑顔音 代表取締役 菊本美和
ファッション・デザイン通じ介護の情報を社会に。高齢者がランウェイを歩くショーも開催
菊本美和
株式会社笑顔音 代表取締役
ながよ光彩会理事長 貞松徹
介護職の魅力を子どもたちに発信できる人材を養成。長崎県より委託受け89人の「伝道師」輩出
貞松徹
社会福祉法人ながよ光彩会 理事長
イベント「『Care』Question?」を定期開催。技術や知識を多くの介護職に伝えて離職を防止
平澤清矢
介護チーム風来坊代表
青髪介護士すがちゃん
「医療・介護・福祉職の次世代の希望になる」が使命。若手男性介護職代表としてSNS等で介護の魅力を発信
菅原和也
青髪介護士すがちゃん